ヘアカラーパッチテストの要点について
ご来店されるお客さまのお声を中心に、よくご質問いただく内容を発信しております。今回はヘアカラーをする前に、実施する「パッチテスト」について頭皮にもこだわったヘアカラー専門店としてまとめてみました。
毎回必ずパッチテストを行う必要があります
実際に染毛する薬液で、テスト部位に塗布後30分と48時間後の2回観察する必要があります。
ヘアカラーの種類にもよりますが、大半の商品が該当します。
現段階でヘアカラーの前にパッチテストをする以外に、
ヘアカラーアレルギー(かぶれ)の予防ができる方法はありません。
そのため、しっかりパッチテストをなぜ毎回するのか?について
ヘアカラーをされる方々は、知っていただくことが重要です。
またパッチテストの間違った方法をされているケースも多くあります。
パッチテストは染毛剤にかぶれる体質であるかどうかを調べるテストです。
過去に何回も異常なく染毛していた方でも、
体質の変化によりかぶれるようになる場合もありますので、毎回必ず行ってください。
このようなに、アレルギー反応(かぶれ)は今まで問題なくヘアカラーが出来ていた方でも、突然起こる可能性があるため、毎回パッチテストを行う必要があります。
染毛する48時間前に実施します
ヘアカラーによる”かぶれ”には、2種類あります。
反応がすぐ出る症状と遅れて症状が出る2種類があるためです。
それでは、どのような症状が出るかご説明していきます。
1つ目は、アレルギーによるものです。主な症状は、赤み、腫れ、ぶつぶつ、かゆみなどです。
2つ目は、刺激によるものです。主な症状は、ヒリヒリ・チクチクなどです。
皆さまに知っていただきたいのは、1つ目のアレルギーによるかぶれが問題となります。
アレルギーには、薬液が付着してからの時間によって反応が違います。
それは、下記の2つです。
●約30分後に、すぐに症状が出る『即時型』
●24~48時間後に、遅れて症状が出る『遅延型』
ヘアカラーでは主に、施術後の24~48時間後にかけて出る症状である
遅延型アレルギーが問題となるケースが多いです。
アレルギー症状が出ているにもかかわらず、
施術を続けると症状は重症化しますので、少しでも違和感を感じたらご注意いただいた方が良いです。
時間を分けて2回の観察が必要
今までのように、パッチテストの観察は塗布後の30分と48時間の2回に分けてみていくことで
アレルギーを未然に防ぐことができます。
パッチテストの方法は、下記をご覧ください。
ここで、お風呂どうするの? 洋服汚れないか? とご質問いただきます。
お風呂は、パッチテストしている部位にお湯がかからないように、
ビニールなどで被せていただければよいと思います。
洋服についても、塗布後の30分は何も覆い被さずに皮膚反応を観察してください。
皮膚反応がなく問題なければ、薬液をコットンなど拭き取ります。
コットンで濡れた薬液は抜き取り、乾いた薬液はそのままにしてください。
その後、48時間経過するまで、そのままにしていただくか、もしくは通気性の良い包帯を使用します。
当店では、研究機関より推奨されたチュビファーストを使用してご提供しています。
適度な通気性があるので、長時間の装着でも快適です。
ここでは使用目的が異なりますが、化粧品や薬の浸透にも役立つ優れものです。
ご注意いただきたいのは、通気性が良いかどうかです。
一般の絆創膏などは、通気性が悪いため間違ったやり方になりますので、ご注意ください。